2015年08月31日
ZSh-1-2MR ヘルメット

Classcom社製"ZSh-1-2MR"を入手しました。
最新版のZSh-1-2Mです!

MVD、FSIN等で使用されています。
「ZSh」が防護ヘルメットの略で「M」が新型を意味します。
「R」は「Radio」の略で無線機対応型のことです。
※一般的には「R」は付きません。無線機対応型も全て「ZSh-1-2M」で統一されています。
「ZSh-1-2MR」は無線機非対応版と区別する為の造語です。
専用ケース


バイザーカバー

専用の迷彩ヘルメットカバーも付属。




バイザーのロック機構がスプリング式になりました。







ネックガードはジッパーで着脱が可能。


チンストラップの着脱部分も新しくなっています。


ヘッドセットは内務省で採用されている「Oktava」社製。

PTTスイッチ

無線機コード装着時

ヘッドセットのチェックはしていませんが、未使用品とのことです。


装備参考(MVD)



装備参考(FSIN)



製造年によってバリエーションが存在するのはいつものことです...

【参考】
るーぶる同志によって「ZSh系」ヘルメットについて細かく纏められています。
http://matome.naver.jp/odai/2142010543282191701?&page=1

2015年08月18日
LCT SR-3 "Vikhr" AEG

LCTから発売されたSR-3"Vikhr"電動ガンを入手しました。


VAL/VSS等とは操作感が全く違います。

ストックはトップカバー上部から展開します。

実銃の画像と比較すると、全体的に太い印象です。


セーフティ解除の刻印は赤く塗りました。


メカボックスの関係上しかたないとはいえ、NPO-AEG等のロシア製電動ガンでは上手く纏めている為、LCTにはもう少し頑張って欲しかったです...。
※SR-3(実銃)参考画像


LCT AKS74Uとの比較


LCT SR-3 "Vikhr"

サプレッサーや30連タイプのマガジン等アクセサリーの発売が待たれます。
SR-3装備参考画像(FSB所属特殊部隊)





【おまけ】
Fort社製のガン キャリーバッグ



とてもレアな逸品ですが、サイズは小さいので収納できる銃は限られます...

2015年08月11日
2015.8.9 どんぱち PM GAME

ウガキニコフ同志のお誘いでPEACE MAKERさん主催のゲームに参加してきました!
今回はインドアフィールド「どんぱち」
当日の装備

Old-School"A"な感じで行ったんですが、危うく熱中症になりかけました(笑)
ヘルメットとアーマーは早々に脱いだのでフル装備の写真は撮ってません。
今回は沖縄からやってきた米国海兵隊の同志と共に参戦です!
左)にべあ 同志 右)Jan 同志
※装備はにべあ同志が提供

今回のロシア勢
※一部の写真はsatius同志からお借りしました。
にべあ 同志

るーぶる 同志

satius 同志

Jan 同志

くまのり 同志

ウガキニコフ 同志

Rushing Russians!

Old-School FSB合わせ


ウクライナ絡みのお二人




なかなか面白いフィールドでした。





今回のベストショット!?

!

!?

遂にるーぶる同志もOld-School勢に!




主催の皆様、参加された皆様、同志諸氏、暑い中お疲れ様でした!
私は全然動いてなかったですけど、ロシア装備は10月以降が本番ですから!

【おまけ】
貴重な作戦シーン

» 続きを読む